手フートの調整備忘録
手フート調整備忘録です。長文になってしまいましたが、もしご参考になれば幸いです。
Read more能登仁行和紙(のとにぎょうわし)の名刺制作を小杉様から持ち込みでのご依頼です。初めて見る能登仁行和紙、少し硬めの手触りと荒々しく繊維が重なっています。今回お客様がお持ちいただいたこの和紙には、能登ひばの樹皮が使われていま […]
Read more昨年の秋から参加させて頂いております、出店イベント。金沢21世紀美術館「Art-Complex」。来年度の出店審査を無事通過することができ、4月からまた1年間出店させて頂く事となりました。 写真は11月出店時の様子です。 […]
Read more「写真作法」 作法と書いて、”さっぽう”と読みます。 著者:土門拳(どもん けん) 1976年9月15日、第一版が発行され、この本は1993年7月15日に発行された第15版です。 この書物、目次から全て活版印刷で印刷さ […]
Read more21世紀美術館 Art-Complexに出店します。活版印刷のアクセサリーやコースター、レターセットなど様々な商品を持っていく予定です!どうぞお楽しみに。時間は10時〜金沢21世紀美術館の芝生のエリアにいます。 たくさん […]
Read more和紙は金沢の伝統和紙、二俣和紙を使用しました。シンプルな形ですが、工芸品でもある二俣和紙の風合いを損なわないよう、活版印刷は空押しだけを施しております。 和紙は丈夫で長持ちなだけでなく、環境にも優しくとても暖かみのある風 […]
Read moreひらがな活字を仕入れました!! 大きさは、5号明朝体。 ででん。 こうやって見ると何がなんだか…ですね。笑。 今回は下記の紙を使って、メッセージカード作ってみました。 ・二俣和紙 ・コースター ・特Aクッション(名刺サイ […]
Read moreこんにちは。 ただ今計画している事。 冒頭にも書きました、暑中見舞いのハガキ作り。 年賀状すら少なくなってきたこの頃ですが、 “大切な人に便りを出す” 失くしたくないな […]
Read moreようやく暖かくなってきましたね〜、ほっ。 白山市の桜達も、やっとピンク色の姿見せてくれました〜! と、思いきや、はたまた寒くなる…。は〜(溜息) でも!心は春!春満開!! という事で、先日作ったピンク色を使って うちのロ […]
Read more春といえば桜、桜といえばピンク色〜! 金沢にも少し桜が咲き始めてますね。 今回は作ったピンク色を新しく仕入れた紙、二俣和紙に試し刷りしていきます! すでに、可愛いーーーーです! 今回は、刷る作業を動画でお届けしたいと思い […]
Read more